更新: 2025.10.18
令和7年10月19日(日)、技術対策部の研修旅行として「高野山金剛峯寺見学会」を開催し、21名が参加しました。
高野山到着後は、精進懐石の昼食をいただきました。大豆のお肉や刺身こんにゃく、精進麺鍋など、お肉を使わず工夫された味付けで、とても美味しくいただきました。
昼食後は、弘法大師・空海入定の地である奥の院を参拝しました。匿名企業や歴史上の偉人など、約20万基の墓碑が並ぶ神聖な雰囲気の中、御廟にお参りしました。
続いて、金剛峯寺にて日本最大級の石庭「蟠龍庭」や歴史ある広間を見学しました。さらに壇上伽藍では、日本で二番目に古い大型木造多宝塔の西塔や、耐火鉄骨鉄筋コンクリート造の建物を木部で覆い、伝統的な木造寺院建築の外観を再現した先進的な工法の根本大塔を見学しました。
今回の見学を通じて、歴史や建築技術への理解を深めるとともに、技術向上への意識を高める有意義な機会となりました。
ご参加いただいた組合員の皆さま、誠にお疲れさまでした。

▲金剛峯寺前での集合写真

▲精進懐石料理
(C) MIE KENRO MATSUSAKA
三重県建設労働組合 松阪支部
ALL RIGHTS RESERVED.