更新: 2025.08.29
令和7年8月8日(金)、松阪建労会館2階にて、女性組合員および組合員のご家族を対象に「つまみ細工教室」を開催しました。今回は、耳に穴を開けずに着用できるアクセサリー「イヤーカフ」作りに挑戦しました。講師には「和っか」の辻和佳先生をお招きし、和やかな雰囲気の中での開催となりました。
まず先生より、つまみ細工の基本となる布の扱い方やピンセットの使い方など丁寧な説明があり、参加者は真剣な表情で聞き入っていました。最初は布を折る加減に苦戦する方も見られましたが、次第にコツをつかみ、美しい花びらの形が次々と仕上がっていきました。お子様連れの参加もあり、親子で協力しながら作業を進める姿も微笑ましく見られました。
完成したイヤーカフは、どれも個性が光る素敵な作品ばかり。浴衣や着物に合わせるだけでなく、普段のお出かけにもぴったりな華やかさで、参加者からは「思っていたより簡単に作れた」「自分で作ったアクセサリーを身につけるのが楽しみ」といった感想が寄せられました。
今回の教室を通して、つまみ細工の魅力や手作りの楽しさを改めて感じていただけたのではないでしょうか。今後も、参加者同士の交流や新しい発見につながるような行事を企画していきたいと思います。

▲つまみ細工教室での様子
(C) MIE KENRO MATSUSAKA
三重県建設労働組合 松阪支部
ALL RIGHTS RESERVED.